ブランド品の処分は買取業者へ!おすすめの買取業者3選

鑑定

流行に乗って購入したけれど使っていない、勿体なくて使用していないブランド品があるという人は、買取業者に買取ってもらいましょう。使わない物を残しても部屋がかさばるだけですし、ブランド品の状態を悪化させます。

しかし、どの業者に買取を依頼すればよいのかわからないという人も多いはずです。そこでおすすめの業者を3つご紹介します。

エコリング

エコリングはブランド品や貴金属の買取を中心に行なっている企業です。

エコリングの特徴は買取情報を素早く知らせてくれることです。買取実績をはじめ、イベント情報などがあります。ブランド品は季節や需要ごとに買取価格が変わるため、現在の買取相場を把握しておくことは高価買取を狙うためにも必要な情報です。

「エコリングアプリ」を利用すれば高価買取情報やクーポン情報も入手できます。店舗によって強化キャンペーンも行なっているため、特典を付けて買取にだしたいと考える人におすすめです。
@ブランド・金・不用品の高価買取ならエコリング

ブランディア

ブランディアは宅配買取を中心に行なう買取業者です。スマホやパソコンから買取を依頼した後、宅配キットが届きます。そのなかへ査定してほしいアイテムを入れて業者に送り、査定結果を待ちます。

2020年6月から査定スタッフと顧客とのコミュニケーションを通じてサービスを向上させるため、JR恵比寿駅西口の位置に初の実店舗をオープン。宅配買取が中心の事業だった買取サービスでしたが、店頭買取も取り入れるようになっています。

また、中古のブランド品を店内に置いています。店舗に商品を取り寄せることで、実際に商品をみてから購入する体制を整えています。予約なしでも査定でき、買取額に納得できなかった場合は断ることも可能です。
宅配買取 ブランド|ブランディア

おたからや

全国に550店舗構えているブランド専門の買取企業です。おたからやでは、ダイヤモンド・ジュエリー・切って・骨とう品など幅広いジャンルの買取を取り扱っています。

実際に買取ってもらった人の口コミでは、20年前に購入しボロボロの状態だったbackを買取ってもらったとのこと。ほかにも、新しいバッグを購入するための資金にするため、買取にだしたところ予想以上の値段がついて嬉しかったという感想があります。

出張料・査定料は無料。買取額に納得いかなかった場合でも、キャンセルできる買取業者です。
買取専門店のおたからや

買取率を知っておく

買取を依頼する際に、買取率を知っておきましょう。なぜなら、定価の値段からどれだけの割合で買取ってくれるのか把握できるからです。たとえば、定価50万円で購入したブランド品を、25万円で買取ってもらうと50%の買取率になります。

特に、定価の値段が高いと買取額も高くなる可能性がありますが、より高値で買取ってもらう買取業者もあるでしょう。大きな金額を取り扱うときは、金銭感覚がマヒしてしまいがちに。「値段が高いから売ってもいいかな」と、判断してしまいます。

買取率を知っておくことでただ、定価から10%や20%ほどの買取額を提示された場合、冷静に買取してもらうか考えられるかと思います。

製品の状態にもよりますが、50%以上の買取率で買取ってくれる買取業者を探してみましょう。

映画をお得に見る方法をご紹介!

エポスカードを作って映画をお得に見よう

映画を見るのが好きと言う人は多いものです。
でも、正直なところ、映画を見るにはなかなか、お金が掛かるものです。
一人ならまだしも家族でとなると、費用が、かさみます。

丸井でおなじみのエポスカードをご存知でしょうか。
このカードは、丸井の子会社で運営している入会金、年会費永年無料のカードです。
実はこのカードは映画をお得に見られます。

このカード独特の特典として、複数の映画館でサービスを受けられるという事です。
1枚持っていると、様々な映画館で使えて便利です。

使える映画館は、ユナイテッド・シネマ/シネプレックス、イオンシネマ、新宿バルト9があり、一般料金の1800円が1300円になります。
その他にチネチッタで、当日、窓口で一般料金から300円割引です。
また、キネマ旬報シネマは一般料金より300円割引になります。
また、ヒューマントラストシネマ有楽町では、一般料金1800円より400円割引で、1400円になります。

イオンシネマの割引で映画をお得に見るには

イオンシネマでは、様々な特徴のある割引を行っています。
毎月20日、30日はイオンで決済、もしくは提示で1100円で映画を見られます。

ハッピーファーストは毎月1日で、1100円で映画を見られます。
ハッピーマンデーは毎週月曜に1100円、ハッピーモーニングは毎日10時までに上映開始の映画は1300円、ハッピーナイトは20時以降に上映開始の映画で、1300円、ハッピー55歳以上は1100円、夫婦50割は、どちらかが、50歳以上で、夫婦二人で2200円で見られるという様々な割引があるのです。

この割引をうまく利用して、安く映画をみましょう。
たとえば、夫婦50割ですが、夫52歳、妻49歳のように、どちらかが50を過ぎていれば、使える割引です。
この割引を使って映画をみると夫婦で2200円で映画を見られます。

通常ですと、1800円×2という事ですから、3600円ですが、この割引を使うと、2200円です。
3600円から見るとずいぶん安くなります。
このようなお得な割引はうまく利用しましょう。

また、面白いところは、ハッピーモーニングです、
朝の10時までに上映の映画は1300円というのも、面白いところで、子供が学校にいっているあいだにママ友同士で映画を見るというイベントに使えそうです。
こちらも通常料金ですと1800円ですから、500円も安くなっています。
浮いた500円は、お茶代になるでしょう。

そして、ハッピー55歳以上となると、60歳と65歳の自治会を通して仲良くなった二人が映画を見る時に使えます。
一人1100円ですから、安いです。
浮いた言お金で、ランチをしても良いでしょう。

100円ショップの活用方法をご紹介

リビングの掃除用具でおすすめする商品も100円で買える

便利なお掃除道具でリビングをピカピカにしましょう。
何と、100円均一で買える掃除用具があるのです。
今や、お掃除の常識は100円商品になります。

まずは、リビングと言えば、フローリングでしょう。
フローリング用のシートをご紹介します。
使い捨てですから、毎日、気づいたところを拭いて、ぴかぴかのリビングにしましょう。
アロマ系のウェットシートを使うと、良い香りが部屋中に広がりますから、気持のよいものです。

また、フローリングと壁の間の隙間も、このシートで拭いて綺麗にしましょう。
フローリングの隙間の細かいごみは、掃除機では取れないものですから、このようなシートが大活躍できます。

その他に、市販品で500円程度で売っているコロコロも100円商品で買えます。
特に絨毯の部屋でしたら、こういった商品が大活躍でしょう。
手が空いた時にコロコロ転がして、髪の毛などのごみを沢山、取りましょう。

100円の文房具でお勧めする商品も知りたい

文房具のおすすめの品数の多さは、100円商品の強みです。
特に注目したいのは、三菱鉛筆の「ユニボール シグノ 極細シリーズ」の商品でしょう。
この商品は、大きな文房具店では150円で販売されています。
こういったメーカー品を100円で買えるというのは、ものすごくお得です。

但し、替芯ボールペンは大きな文房具店だと80円で100円ショップより安いのです。
とは言いましても、近くに大きな文房具店がない場合は少々高くなってしまいますが、電車賃を考えれば、100円の替芯ボールペンを買った方が良いかもしれません。

キッチン用品でおすすめする100円商品は?

キッチン用品も100円商品の優れものが多いです。
特におすすめなのは、「激落ちくん」というメラニンスポンジですが、人気商品なので、ご存知の方も多いでしょう。
この商品は、とにかくすごいです。
本当に「激落ちくん」なので、その名に嘘はないというのが、100円商品の侮れないところでしょう。

「激落ちくん」は、あきらめていたシンク周りの汚れを落とせます。
その上、食器洗いにも使え、コップの黄ばみを取り、ピカピカにしてくれるのです。

また、排水溝の汚れを取る専用のブラシもあります。
排水溝はすぐに汚れてしまいますから、このようなブラシがあれば、常に排水溝の掃除が出来て気持ちがいいでしょう。

そして、油汚れに強い重曹パウダー、水垢汚れに最適のクエン酸パウダーがあります。
このような洗剤にも匹敵するようなエコ派のすぐれものも、100円で買えるのが100円のパワーです。

上記以外にも、沢山のすぐれものがあります。
こういったことを踏まえ、100円のキッチン用品を上手く活用しましょう。

レジャー費を節約する際に行いたいこと3選

クーポンや優待券を活用して楽しもう

子供が長期の休みに入った時など、たまには外食に連れて行ってあげると、大喜びでしょう。
その際、利用したいのは、パソコンやスマホからダウンロードできるクーポン券です。
中には、会員登録しておくとクーポンが届くというファミリーレストランもあります。
家族で外食となると、なかなかの金額になってしまいますから、このようなクーポンを利用した方がお得です。

また、遊園地やテーマパーク、映画観賞券等のお楽しみのチケットは、金券ショップやネットオークションを利用すると安く手に入ります。
うまくいくと、定価の10分の1ということも、あるようです。
また、飲食店の株主優待券等も、こういった金券ショップ等で、出回っていることがありますから、チェックしておいてください。
このように、少しでも安い料金で、家族そろって楽しみましょう。

無料や格安施設を利用するのも良い節約法

無料であったり、格安であったりする施設は意外とあるものです。
何も高い料金の施設にばかり、行くことはありません。

たとえば、公園です。
ここは、年中無休で遊べる場所で、おまけに無料ですから、有難いものでしょう。
夏は、特におすすめです。
と言いますのも、じゃぶじゃぶ池で水遊びができます。

最近は衛生管理が行き届いていますから、入場料の高いプールに行くより、お得に遊べます。
深くないので、安全なのも嬉しいところです。

工場見学もお得です。
大抵は、無料ですし、場所によっては、試食や試飲ができたりしますし、サンプルをもらえるところもあります。
学校等の団体受付しかしないところもありますが、個人や少人数でも受け付けるところもありますので、問い合わせてみましょう。
但し、こうした工場見学は大人気なので、予約でいっぱいということもありますから、日にちの設定など、ご注意ください。

博物館や科学館も子供の好奇心に応えてくれる楽しいところです。
入場料が100円程度だったり、無料だったりします。
雨天も楽しめるというのも大きなメリットです。

格安宿泊も利用してみよう

格安の宿泊だって、あります。
国民宿舎等の公共の宿は安いのみでなく、お料理もおいしいので有名です。
国民宿舎は全国に約160施設あり、誰でも利用できます。
その他にも厚生年金た国民年金の保養施設、休暇村等は安くても豪華です。

特に格安なのは、市町村等の地方自治体の宿泊施設です。
まずは、お住まいの地域にこういった施設があるかどうか、問い合わせてみると良いでしょう。

このように、うまく安く楽しめる方法を考えてみてください。
お金をかけなくても、楽しめる方法はたくさんあります。
親子で工夫して楽しみましょう。

子供と行ける無料のおすすめレジャースポット3選

東京都水の科学館で楽しもう

東京都水の科学館は、普段何気なく使っている水について、楽しく学ぶことが出来ます。
特におすすめなのは、アクア・トリップ水のたびシアターです。

子供は、映像が大好きです。
この「アクア・トリップ水のたびシアター」は、前方、左右、天井の4面に映る大迫力の映像が見えます。
まるで、映像の中に入り込んだような気持になるでしょう。
今までになかったような最新の映像シアターなのです。

内容は「水つぶ」が森から川へいき、ダムを越え、浄水場をとおって、家庭の水道にたどりつくまでを体感できるようになっています。
森、浄水場、街、海、雲や雨等がとてもリアルに表現されていますので、子供達は、大喜びでしょう。

アサヒビールで工場見学するとビールの試飲もできる

アサヒビールの工場見学は、ビールやソフトドリンクの試飲ができるのがうれしいところでしょう。
特に出来立てのビールの試飲は、ビール好きにとっては、たまらないものです。
制限時間20分で、ビールやソフトドリンクは飲み放題で、ビールの美味しい注ぎ方も教えてもらえますから、覚えて帰って家でも、応用してみてください。

お子様向けのソフトドリンクのイベントを期間限定で開催していることもありますから、問いあわせてみましょう。
長期の休みの時期等、開催している場合があります。
ソフトドリンクができるところを親子で楽しく見学できるのです。
ギフトショップではビールはもちろん、おつまみになるようなお菓子も売っていますから、お土産も充実しています。

東京ガスの「がすてなーに」でエネルギーと環境を学ぼう

東京ガスの「がすてなーに」は、科学と暮らしの視点から、ガスに関わるあれこれを、エネルギーと環境という視点で学びます。
対象年齢は、お子様から大人までで、どなたでも、楽しめるようになっているのがここの施設の魅力です。
小さいお子様でも、保護者と一緒に十分楽しめます。

見学の所要時間は2時間程度で、展示見学が約1時間、体験プログラムは30分から60分くらいです。
「がすてなーに」の五感を使った体験型の学びは、知識を得るだけでなく、自らが、考える事、気付く事を通して、理解、行動へと発展し、今後の社会に良い影響を与えるような感性を育みます。
このような学びは、学校では経験できないようなものです。
保護者の方も、お子様と一緒に楽しめるというのも楽しいことでしょう。

また、こちらの施設は、展示のみでなく、サイエンスショーをはじめとした数々のイベントもあります。
実験やデモンストレーションをと共に開催するサイエンスショーは子供達に大人気です。
エネルギーや環境について、楽しく学べますので、大人でも楽しめます。
エナジースタジオで随時、開催していますので、お越しの際はぜひ、ご覧になってみてください。