100円ショップの活用方法をご紹介
リビングの掃除用具でおすすめする商品も100円で買える
便利なお掃除道具でリビングをピカピカにしましょう。
何と、100円均一で買える掃除用具があるのです。
今や、お掃除の常識は100円商品になります。
まずは、リビングと言えば、フローリングでしょう。
フローリング用のシートをご紹介します。
使い捨てですから、毎日、気づいたところを拭いて、ぴかぴかのリビングにしましょう。
アロマ系のウェットシートを使うと、良い香りが部屋中に広がりますから、気持のよいものです。
また、フローリングと壁の間の隙間も、このシートで拭いて綺麗にしましょう。
フローリングの隙間の細かいごみは、掃除機では取れないものですから、このようなシートが大活躍できます。
その他に、市販品で500円程度で売っているコロコロも100円商品で買えます。
特に絨毯の部屋でしたら、こういった商品が大活躍でしょう。
手が空いた時にコロコロ転がして、髪の毛などのごみを沢山、取りましょう。
100円の文房具でお勧めする商品も知りたい
文房具のおすすめの品数の多さは、100円商品の強みです。
特に注目したいのは、三菱鉛筆の「ユニボール シグノ 極細シリーズ」の商品でしょう。
この商品は、大きな文房具店では150円で販売されています。
こういったメーカー品を100円で買えるというのは、ものすごくお得です。
但し、替芯ボールペンは大きな文房具店だと80円で100円ショップより安いのです。
とは言いましても、近くに大きな文房具店がない場合は少々高くなってしまいますが、電車賃を考えれば、100円の替芯ボールペンを買った方が良いかもしれません。
キッチン用品でおすすめする100円商品は?
キッチン用品も100円商品の優れものが多いです。
特におすすめなのは、「激落ちくん」というメラニンスポンジですが、人気商品なので、ご存知の方も多いでしょう。
この商品は、とにかくすごいです。
本当に「激落ちくん」なので、その名に嘘はないというのが、100円商品の侮れないところでしょう。
「激落ちくん」は、あきらめていたシンク周りの汚れを落とせます。
その上、食器洗いにも使え、コップの黄ばみを取り、ピカピカにしてくれるのです。
また、排水溝の汚れを取る専用のブラシもあります。
排水溝はすぐに汚れてしまいますから、このようなブラシがあれば、常に排水溝の掃除が出来て気持ちがいいでしょう。
そして、油汚れに強い重曹パウダー、水垢汚れに最適のクエン酸パウダーがあります。
このような洗剤にも匹敵するようなエコ派のすぐれものも、100円で買えるのが100円のパワーです。
上記以外にも、沢山のすぐれものがあります。
こういったことを踏まえ、100円のキッチン用品を上手く活用しましょう。