交通費の節約に!1駅分歩いてみるのもいいかも!
交通費を節約したい方に
毎日生活している中で比較的大きな負担になりやすいのが交通費です。
交通費は会社で負担してもらえる場合もありますが、最近では半分負担や支給しない所などもあります。
なるべく交通費を節約したいという方にお勧めなのが、1駅分歩いてみるということです。
特に電車代がもう1駅近ければ安くなるという場合は、歩いてみるのも良い選択肢と言えるでしょう。
1駅歩くことで意外と大きな節約につながります。
少しの手間で比較的大きなリターンになれば、あなたの生活にもさらに余裕が生まれますし、仕事へのモチベーションもより高くすることができるので、ぜひ取り入れてみるのもお勧めです。
節約することでの効果
例えば1駅歩くことで40円節約になったとすると、往復で80円となります。
一見小さな金額に見えますが、これは缶ジュースやスーパーで購入するドリンク1本と同等の金額になります。
普段休憩などでドリンクを購入している方はこのドリンク代を捻出することができるのです。
また、ドリンク代にしないとしても、1日80円ということは1ヶ月で20日仕事をしたとすると1600円になり、これは書籍1冊分に当たります。
これもとても大きな金額と言えます。
ひと月に書籍1冊が浮いてくる計算になるということは、毎月1冊の書籍を今の負担と変わらずに購入することができるのです。
年間で12冊の本を読めばあなたのスキルもさらにアップして、収入アップも見込めるかもしれません。
まさに良いことづくめと言えます。
さらに、書籍を購入しないにしても、1600円を年間で見ると17800円にもなります。
これも非常に大きな金額です。
ちょっと良い服なども購入できたり、家電製品も購入できる金額になるので、ぜひ節約してみるのもお勧めです。
1駅歩くことから広がる可能性はとても大きいのです。
運動効果も高い
また、1駅歩くことは節約だけがメリットではありません。
もうひとつ、運動効果も高いです。
誰でも行なうことができて運動効果も高いものの代表としてウォーキングがあります。
ひたすら歩くというシンプルな運動方法ですが、これがとても大きな健康増進効果を生むのです。
1駅分歩くことで、毎日通勤の度に1日15分から20分ほどのウォーキングができる方もいると思います。
これを日々繰り返していると、体はとても健康に保つことができるのです。
そのため、節約をしながら体も良い状態に保つことができ、エネルギッシュに仕事をすることでさらに良いパフォーマンスを出せることにもつながるのです。
このように、1駅歩く節約法には様々なメリットがあるので、ぜひ取り入れてみるのもお勧めです。
どうしてもっと早く始めなかったんだろうと思うかもしれませんよ。