子供と行ける無料のおすすめレジャースポット3選

東京都水の科学館で楽しもう

東京都水の科学館は、普段何気なく使っている水について、楽しく学ぶことが出来ます。
特におすすめなのは、アクア・トリップ水のたびシアターです。

子供は、映像が大好きです。
この「アクア・トリップ水のたびシアター」は、前方、左右、天井の4面に映る大迫力の映像が見えます。
まるで、映像の中に入り込んだような気持になるでしょう。
今までになかったような最新の映像シアターなのです。

内容は「水つぶ」が森から川へいき、ダムを越え、浄水場をとおって、家庭の水道にたどりつくまでを体感できるようになっています。
森、浄水場、街、海、雲や雨等がとてもリアルに表現されていますので、子供達は、大喜びでしょう。

アサヒビールで工場見学するとビールの試飲もできる

アサヒビールの工場見学は、ビールやソフトドリンクの試飲ができるのがうれしいところでしょう。
特に出来立てのビールの試飲は、ビール好きにとっては、たまらないものです。
制限時間20分で、ビールやソフトドリンクは飲み放題で、ビールの美味しい注ぎ方も教えてもらえますから、覚えて帰って家でも、応用してみてください。

お子様向けのソフトドリンクのイベントを期間限定で開催していることもありますから、問いあわせてみましょう。
長期の休みの時期等、開催している場合があります。
ソフトドリンクができるところを親子で楽しく見学できるのです。
ギフトショップではビールはもちろん、おつまみになるようなお菓子も売っていますから、お土産も充実しています。

東京ガスの「がすてなーに」でエネルギーと環境を学ぼう

東京ガスの「がすてなーに」は、科学と暮らしの視点から、ガスに関わるあれこれを、エネルギーと環境という視点で学びます。
対象年齢は、お子様から大人までで、どなたでも、楽しめるようになっているのがここの施設の魅力です。
小さいお子様でも、保護者と一緒に十分楽しめます。

見学の所要時間は2時間程度で、展示見学が約1時間、体験プログラムは30分から60分くらいです。
「がすてなーに」の五感を使った体験型の学びは、知識を得るだけでなく、自らが、考える事、気付く事を通して、理解、行動へと発展し、今後の社会に良い影響を与えるような感性を育みます。
このような学びは、学校では経験できないようなものです。
保護者の方も、お子様と一緒に楽しめるというのも楽しいことでしょう。

また、こちらの施設は、展示のみでなく、サイエンスショーをはじめとした数々のイベントもあります。
実験やデモンストレーションをと共に開催するサイエンスショーは子供達に大人気です。
エネルギーや環境について、楽しく学べますので、大人でも楽しめます。
エナジースタジオで随時、開催していますので、お越しの際はぜひ、ご覧になってみてください。